おこたこ組合とは | 上方お好み焼たこ焼協同組合

大阪発。上方お好み焼たこ焼協同組合は粉文化の継承とさらなる普及を目指し発信し続けます!

おこたこ組合とは

大阪と言えば食い倒れの街。お好み焼き・たこ焼きに代表されるように手軽で、気さくな食文化があります。 上方の庶民に親しまれ、育まれた「お好み焼」「たこ焼き」の粉文化を上方の地から全世界に普及させ、後世に継承することを目的として発足致しました。

今現在、大阪府下にお好み焼・たこ焼店が5千店舗とも6千店舗とも言われています。この一軒一軒が庶民と密着して食文化の一端を担っているのが現状です。
業界の一人一人がよりいっそうの努力をし、今以上に庶民に愛される店舗・業界にしていかなければならないと思っています。
上方大阪お好み焼・たこ焼協同組合が粉文化の継承と普及に貢献できることを確信し、日々努力していく所存です。

この目的に共感し、共に努力をする者たちが会員となり、それぞれが豊かな生活・繁盛する店舗を営み業界の模範となって、お好み焼・たこ焼業界の資質向上を図ります。

組合概要

名称 上方お好み焼たこ焼協同組合
地区 大阪市内
所在地 〒530-0057 大阪市北区曽根崎2-14-13
組合員の資格 (1) 食品衛生法に基づく営業許可を受け、お好み焼屋又はたこ焼屋を営む事業者であること。
(2) 大阪市内に固定事業所「店舗」を有すること。
(3) 本組合員は、加入の申し込みがあったときに、理事会においてその諾否を決定する。
事業計画 (1) 組合員の必要とする食材及び消耗品の購買斡旋。
(2) 組合員の事業促進のためにする共同宣伝。
(3) 組合員の事業に関する経営及び技術の改善向上又は組合事業に関する知識の普及を 図るための教育及び情報の提供。
(4) 組合員の福利厚生に関する事業。
(5) 前各号の事業に附帯する事業。

組合員一覧